2018年06月08日
緑色で、「植物」でもあり「動物」でもあるユーグレナ(ミドリムシ)!
体長約0.5mmと、たいへん小さな微生物で光合成によって栄養を蓄え、自身で動くこともできます。
ビタミン・ミネラル・アミノ酸・脂肪酸など、多くの栄養素を蓄え
… ▼続きを読む
カテゴリ:スピルリナ|タグ:クロロフィル,ニキビ,ヘモグロビン,ミドリムシ,ユーグレナ,代謝機能,健康効果,内蔵の働き,善玉菌,抗酸化物質,有害物質,栄養バランス,殺菌,消臭効果,生活習慣病,緑黄色野菜,繊維質,肌荒れ,血流,食生活|日時:2018年06月08日13:25|
2018年06月01日
6月…あじさいの花が美しく♪♪♪ 結婚式の多い季節(ジューンブライド)ですが、6月と言えば梅雨(つゆ)というイメージが強いですね(^o^)
関西方面では梅雨のことを「入梅(にゅうばい)」という方もいるそうですが、「入梅」は、季節の
… ▼続きを読む
カテゴリ:毎月のセール商品|日時:2018年06月01日11:00|
2018年05月25日
色の刺激は、脳を通じて自律神経(交感神経・副交感神経)に伝わると言われています。
自律神経は心身の健康に関わるので、自律神経である「交感神経」「副交感神経」のバランスを保つことは、体調の維持ために欠かせません。
「交感神経」
… ▼続きを読む
カテゴリ:マカ|タグ:アドレナリン,セレトニン,マカ,マカエキスパウダー,交感神経,低体温,体内時計,健康,催眠効果,元気,副交感神経,呼吸,女性ホルモン,幸せホルモン,新陳代謝,消化器,無気力,目覚め,精神の疲れ,肌荒れ,胃もたれ,自律神経,血圧,血液の流れ|日時:2018年05月25日15:09|
2018年05月01日
5月…春から夏へと季節が変わります!
5月といえば、ゴールデンウィークに子どもの日!第二日曜日には母の日!
北海道では、ライラックの開花に合わせて『ライラックまつり』福井県では、GWに合わせて『ナイトイルカショー』東京では東京タ
… ▼続きを読む
カテゴリ:毎月のセール商品|日時:2018年05月01日11:00|
2018年04月23日
夏に常備しておきたいのは冷たいお茶ではないでしょうか?
最近では手軽に楽しめる ”水出し茶” が人気ですが、”水出し茶” は、麦茶や緑茶だけでなく、お好みの茶葉でも楽しめます!
水出し茶共通の特徴といえば、「渋みが少なく、ま
… ▼続きを読む
カテゴリ:ハイビスカス|タグ:EGC,ほうじ茶,アントシアニン,エピガロカテキン,カテキン,カリウム,ストレス,テアニン,ナトリウム,ハイビスカス,ハイビスカスEXP,ビタミンB群,ビタミンC,ビタミン・ミネラル,ピラジン,マグネシウム,リン,ルイボスティ,体温上昇,免疫力アップ,抗酸化物質,水出し茶,疲労回復,緑茶,血流|日時:2018年04月23日13:08|
2018年04月01日
4月…ぽかぽかと気持ちいい日も多くなり、「暑い夏に向っているんだな」と実感する日も多いです♪学生は新学期!TVやラジオも新番組へ!どの世代もワクワク期待感の高まる季節でもありますね(^^)♪
又、体にいいこと…始めるのに最適な
… ▼続きを読む
カテゴリ:毎月のセール商品|日時:2018年04月01日11:00|
2018年03月09日
花粉の季節に人気の ”シソ葉” ですが、短期間で効果を感じる方も少なくないようです。
『青シソ』『赤シソ』、それぞれ多くの栄養成分を含みますが、ビタミン・ミネラル・香り成分など共通の栄養素があります。
『青シソ』『赤シソ』の
… ▼続きを読む
カテゴリ:シソ|タグ:α-リノレン酸,β-カロテン,むくみ,アレルギー症状,カリウム,カルシウム,シソ,シソニン,ストレス,ストレス耐性,セロトニン,ビタミンA,ビタミンC,ペリルアルデヒド,リモネン,ロズマリン酸,免疫反応,冷え,幸せホルモン,抗菌作用,抗酸化作用,殺菌防腐効果,活性酸素,炎症,紫シソ葉,美白,老化,肌トラブル,肌荒れ,脂肪燃焼,脂質,血流,血糖値,赤シソ,身体の老化,青シソ,食中毒,食欲,骨や歯の健康,骨粗しょう症|日時:2018年03月09日15:04|
最新記事
カテゴリー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
サイト内検索
タグクラウド
月間アーカイブ
Copyright © 健康市場 All Rights Reserved.