2018年09月21日
『難消化性デキストリン』!最近では特定保健用食品や機能性食品として、広範囲で使用されていますね!
トウモロコシのデンプンから、難消化性成分(水溶性食物繊維)を取り出したのが『難消化性デキストリン』です。
難消化性デキストリンは安全に健康を補助してくれるところがよいですね!
※『デキストリン』もデンプンから取り出しますが健康食品としてではなく、食品を扱いやすくしたり、薬や健康食品を飲みやすくするために利用されています!成分は《食物繊維》と《糖質》です!
”特定保健用食品” とは「食生活において特定の保健の目的で摂取をする者に対し、その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をする食品」です!
特定保健用食品は、消費者庁長官の許可を受け、食品ごとに食品の有効性や安全性について国の審査を受ける必要があります。
”機能性表示食品” は、事業者の責任で科学的根拠を基に商品パッケージに機能性を表示するものとして、消費者庁に届け出られた食品です。特定保健用食品とは異なり、消費者庁長官の個別の許可を受けたものではありません。
参考:消費者庁ホームページ
10%程度は、ブドウ糖(グルコース)として取り込まれエネルギー消費されます!
50%は腸内細菌のエサとなって腸内環境良好に導きます!
残りの40%は体外へ排泄されます!
難消化性デキストリンの食物繊維は水溶性のため、食事に取り入れると食物繊維がゲル状になって糖質や脂質を包み込んでゆっくり移動します。
このため、腸での吸収もゆっくりになり、糖や脂の値が急上昇するのを防ぎます。体型を気にする人には嬉しい働きですね。
食物繊維はミネラルの吸収を邪魔すると言われますが、難消化性デキストリンは大腸で Ca(カルシウム)Mg(マグネシウム)Fe(鉄)Zn(亜鉛)の吸収を助けると言われています。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
このように、難消化デキストリンは、胃腸の健康に自信が無い方や、野菜不足の方、朝トイレが長い方には見の出せない食品ですね!
しかし、摂りすぎは禁物です!難消化デキストリンは水分を多く取り込む性質があるため、便をゆるくしすぎることがあるからです。
又、腸内の水分を吸収しすぎて便の通りを悪くすることもあるそうです。
商品に記載されている用法・用量を守って正しく利用しましょう!
その他、食物繊維が多く含まれる健康食品といえば、「食物繊維の王様」と言われる【エゾウコギ[EXP]】!含有成分エレウテロシド(サポニン)が心の健康にも役立つと言われています。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【エゾウコギ[EXP]】はこちら>>
カテゴリ:エゾウコギ,デキストリン,難消化性デキストリン|タグ:エレウテロシド,グルコース,サポニン,デキストリン,ブドウ糖,ミネラル,中性脂肪,健康食品,水溶性食物繊維,神経系,糖質,胃腸の健康,脂質,腸内細菌,血糖値,難消化性デキストリン|日時:2018年09月21日14:04|
最新記事
カテゴリー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
サイト内検索
タグクラウド
月間アーカイブ
Copyright © 健康市場 All Rights Reserved.