プリントアウトしていただき、ありがとうございます。
健康市場本店は天然の原料と価格にとことんこだわっています。
【TEL】0120-586-977
健康市場/運営:ネイチャーワン株式会社
健康市場 » 糖質の吸収を抑さえる食べ物は?カロリーコントロールの極意を徹底ガイド!
糖質は、全身のエネルギー源として欠かせない栄養素ですが、摂りすぎると肥満や糖尿病の原因になってしまいます。
日頃から糖質を多く含む食べ物を食べすぎないようにして摂取量を抑えることも大切ですが、食べたい物を我慢しすぎるのはストレスにもなるもの。
そこで注目したいのが、糖質の吸収を抑える食べ物や成分です。
そもそも「糖質」とは何を指すのでしょうか。
糖の文字がついているので砂糖などの甘いもののことかな?と何となく想像される方もいるかもしれませんね。
砂糖などの「糖類」ももちろん糖質ですが、ごはんやパン、麺類などの主食やいも類などさまざまな食べ物に含まれるでんぷんやグリコーゲンも「多糖類」という糖質になります。
食べ物として体内に入った糖質は、胃や腸で分解されてブドウ糖になり、身体に吸収されます。吸収された糖質は血液によって全身に運ばれ、エネルギー源となります。
すぐにエネルギーとして使われるブドウ糖は血液で全身に送られますが、すぐに使われない分は肝臓でグリコーゲンとして蓄えられ、必要な時にブドウ糖に戻され全身に送られます。
グリコーゲンとして肝臓に蓄えておける量を上回る糖質が身体に入ってきた場合、体脂肪として身体に蓄えられることになります。
肝臓に蓄える量を上回って食べ物から糖質を摂り続けることによって、肥満の原因になるのです。 だから、糖質を摂る量を抑えることとともに、糖質の吸収を遅らせたり抑えたりすることによって、肥満の予防やダイエットの効果が期待できるのです。
糖質の吸収・分解を遅らせたり抑えたりする効果のある食べ物や成分には以下のようなものがあります。
食物繊維は、それ自体が消化されづらい特性があるため、栄養成分の消化吸収を低下させる働きがあります。
糖質についても吸収を遅らせ、食後の血糖値の上昇を防ぎます。
食物繊維を多く含む食べ物には、ゴボウや菜の花、ほうれん草、アボカドなどがあります。
サラシアはインドやスリランカ、東南アジアなどに自生する植物です。古くから糖尿病や肥満の予防や治療に使われてきました。
糖質の中でも「多糖類」は、体内で「α-グルコシダーゼ」という酵素によって分解されてから吸収されますが、サラシアに含まれる成分には、このα-グルコシダーゼを抑える働きがあります。
このため、サラシアには多糖類の吸収を分解を遅らせ、吸収を抑える効果があります。
ダイエット栄養補給の強い味方サラシア!気になる商品は
サラシア【粉末】/サラシア【EXP】/サラシア【カプセル】
ギムネマ(ギムネマシルベスタ)もサラシアと同じくインドや東南アジアの植物です。こちらも古くから糖尿病予防などに用いられてきました。
ギムネマに含まれるギムネマ酸という成分は、科学的にブドウ糖と良く似た構造を持っているため、小腸でブドウ糖と結合して体内に吸収されるタンパク質と結合しやすく、結果、ブドウ糖の吸収を抑えることがわかっています。
甘いものが好きだけどダイエットしたい人にギムネマ!気になる商品は
ギムネマ【粉末】/ギムネマ【カプセル】
ファセオリンは白インゲン豆に多く含まれる成分です。
体内ででんぷんなどの多糖類を分解する「α-アミラーゼ」という酵素の働きを抑えるため、多糖類の分解を遅らせ、吸収を抑える効果があります。
食べるのが大好きな人のためのファセオラミンダイエット!気になる商品は
ファセオラミン【粉末】/白いんげん豆(ファセオラミン)【カプセル】
天然の健康食品・原料粉末を販売する健康市場本店ページ案内